2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
職場のある水道橋にもありましたよ。 いい感じのショットバーが。 お店の名前は、Bonitoっていいます。 実際にお店にいったのは、3月末です。 仕事関連の知り合いの方に連れて行ってもらいました。 このお店は、ショットバーにしては、広めの箱でした。 カ…
職場が水道橋なので、水道橋から神保町近辺で飲む機会がダントツ 多いのですが、やっぱり都心だとどうしてもチェーン店が多く、 酒は楽しめても、食や雰囲気を心から楽しめる店は正直少ないです。 でもでも... ありましたよ。ちゃんと。 というか、仕事の…
Tokyo No.1 Soul Set. とても不思議な空間を持っている彼らの音楽は、ファッショナ ブルであり、繊細であり、時に考えさせられる様なフレーズさえ 与えてくれます。 ジャンル的には、ラップというのが正しいのでしょうか。 個人的に、ソウルセットの音楽がか…
毎度行きつけのお店の紹介ですが、今日は趣向を変えてみました。 ここの定番メニューである「カツサンド」の作り方を紹介します。 汝惚爺は、その店の名の通り、爺が一人でやってるお店です。 でも、何故か常連客が耐えない。 びっくりするのは、船橋あたり…
以前にも記事を書きましたが、コッコちゃんです。 僕の飼い犬ではございません。 浅草の行きつけのお店の常連仲間の知り合いの犬。 最近、見かけなかったのですが、久々に会ったので、すかさず写真 を撮らせて頂いちゃいました! なんか、写真で改めて見ると…
ランチでは時々利用してる「ソウル村」でしたが、今日は夜の メニューを紹介します。 水道橋近辺は、夜が早く、L.Oが10時代もめずらしく無いのです が、このお店は23:30がL.Oなので、飲み始めが遅い僕らにとって は、とってもありがたい事なのです。 昨今の…
明神下。 この落ち着いた町並みが大好きです。 今の職場は、水道橋ですが、仕事帰りは大抵、御徒町まで歩いてます。 と言うと、びっくりする人が多いのですが、そんなに遠いとは思い ません。 仕事あがりが遅いので、歩く時間も必然的に夜遅い時間帯です。 …
「く~だらねぇと、つ~ぶやいて~。冷めた面して歩く~。い~つ の日か~輝くだろー、今宵の月の様に~。。。」 という、なんとも男心をくすうる歌詞。 そうです。エレファントカシマシ。 カラオケ行ったら必ず歌います。 いっしょう懸命歌う宮本浩次に憧れ…
昨日のフォンターナの記事の続きです。 同じ日ですが、ブッカーズというバーボンを飲んじゃいました。 聞けば、かなり度数の強いお酒とか。 飲むのはもちろん初めてです。 ご覧の通り、氷もまあるい大きなヤツが、グラスにひとつ。 こういう本格的なバーボン…
いや~。ヤバイくらい仕事が忙しくばってきて、さすがにブログの 更新が追いつかなくなってきました。 この記事も実はぶっちゃけ3月の連休の記事なので、相当遅れてま すよ。 フォンターナは、浅草のショットバーで、バーテンさんの山ちゃん は、いつもブロ…
この間の土曜日、またまた近所の荒川河川敷まで行ってみました。 ほんの隙間の時間、駆け足でしたが、有意義でした。 本当に桜の寿命は短いですね。 写真の様に半分くらい散りかけてました。 毎朝、通勤電車から見えてて、まだ辛うじて咲いてるっぽかったの …
昨日アップした記事「両国SEN-春の味覚」 の、お酒編です。 写真は、美し里という芋焼酎。 美し里と書いて「うまし里」と読みます。 鹿児島の芋焼酎。 SENといえば、いつも麦焼酎の九左衛門を基本に置いてるんですが、 どうやらちょっとだけ芋焼酎も置く様に…
毎度行きつけのお店の紹介です。 両国SENの春の味覚を紹介します。 行きつけのお店は、一人でもパッと入れちゃうので、どうしても 記事の数が多くなってしまいます。 でもでも、このお店だけは、かなり本物志向だし、雰囲気も良い し、おまけに明朗会計だか…
ここ数年、日暮里駅はずっと工事をやってて、通勤の時に日暮里 で乗換をしてる自分にとっては、とてもやっかいな思いしてます。 それも、また新しい路線が引かれる為です。 その乗り物の名前は、舎人ライナーという電車?の様です。 舎人と書いて、「とねり…
早いもので、今日から期が変わりまして4月です。 今年も3分の1が終わってしまった! 水道橋、神保町のランチネタも書きつくし、あまり新しいネタが 無くなってきました。 今回は、神保町「てけてけ」のランチメニューを紹介します。 御徒町でも同じ看板見…