2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
9/21(月)。 記事は、 90分並んだけど☆感動☆ - 日本橋/アートアクアリウム 2015 ~江戸・金魚の涼 - に続きます。 昼前から柴又~日本橋と休日を満喫し、夕食は何処で食べようって事になった。 アートアクアリウムの会場となった、コレド室町にも食べ物屋…
9/21(月)。 記事は、 古き良き昭和を肌で感じました - 柴又/寅さんミュージアム - に続きます。 柴又から京成線~都営浅草線を乗り継いで日本橋へ。 場所はコレド室町の日本橋三井ホール。 Sちゃんから「金魚のイベント」行こうと言われて来てみたが、こ…
9/21(月)。 記事は、 庭園を観ながら茶を頂く - 柴又/山本亭 - に続きます。 山本亭を出て、少し南に行った辺りに柴又公園がある。 公園には高台もあって、見晴らしが素晴らしい。 振り返れば山本亭が。。。 江戸川の景色も望めるって訳だ。 遠くに見える…
9/21(月)。 記事は、 柴又揚げと一升蕎麦... - 柴又/やぶ忠 - に続きます。 食事も済ませ、とりあえず帝釈天へ。 いつも歯医者で来ることくらいしか無いので、改めて観光気分って感じもする。 でも、Sちゃんの目的は寅さんミュージアムらしいので、簡単に…
9/21(月)。 午前中、早い時間にSちゃんから連絡。 仕事が休みになったので、柴又に行かないか?とお誘いを受けた。 え?何故に柴又? 自分的に「柴又」って街は、歯医者に通院する為に行く目的しか考えたことがなかった。 行きたいところは、 ・参道 ・寅…
9/20(日)。 記事は、 フラメンコは観れなかったけれど... - 日暮里/アルハムブラ - に続きます。 Sちゃんと、西日暮里のアルハムブラで軽く飲み、店を出てぶらぶら歩いていたら、あっという間に鶯谷。 そう言えば根岸には、美味しい創作料理の店があるの…
9/20(日)。 シルバーウィークの真っただ中でもある日曜日の夕方。 またSちゃんと飲もうって話になった。 この日は、ネットで探したフラメンコで有名な、西日暮里のスペイン料理店「アルハムブラ」へ足を運ぶことになりました。 店は、西日暮里と日暮里を踏…
9/20(日)。 久しぶりの週末ランチ。 この日は、タイミング良くキッチン藤に一番のりで入る事ができた。 カウンターの一番良い位置(端の席)を確保。 さて、何を頂こうか。。。 と、ある事に気づく。 この店にはカレーのメニューがいくつか用意されている…
9/19(土)。 記事は、 メインは七輪浜焼き...な居酒屋で寿司を頂く! - 上野/番屋余市 - に続きます。 Sちゃんと上野で軽く飲み始めたこの日。 2軒目の店は、浅草のコリアンタウンって流れになった。 Sちゃんの知ってる店で、ケジャンの美味しい焼肉屋があ…
9/19(土)。 またも、Sちゃんと飲むって事になった。 この日は上野でスタート。 上野という街は飲み屋が多い街。 そんな上野なので、店選びはいつも迷ってしまう。 上野の中央通りは、ヨドバシやらが出来てから、一層賑やかになった感がある。 ヨドバシの隣…
9/19(土)。 約一か月に1度の歯医者の定期検診。 歯医者が柴又にある為、電車を乗り継いで朝から柴又へ。 歯医者は午前中に終了し、お楽しみの柴又ランチ。 柴又を始め、下町は江戸の頃から川の文化なんでしょうか、川魚料理の店が数多い。 川魚と言えば、…
9/18(金)。 シルバーウィークの前日。 今の現場で仲良しになったTっちとタッチャンopdd。 酒好き仲間って事もあり、時々定時に帰って酒を交えての会合。 前回はお盆休みの前日に、会場を浅草の「駒形どぜう」に設けての「エンジニアのキャリアを語る会」。…
9/17(木)。 またまた、仕事帰りの新橋飯。 新橋は乗り換え駅の一つでもある事から、飯を食うのに立ち寄りやすい。 なので、どうしても新橋飯も多いんですね。 これまで立ち寄った店は烏森口や日比谷口がほとんどであったんですが、この日立ち寄ったのは銀…
9/16(水)。 仕事帰りの秋葉飯。 秋葉原も新橋同様に飯屋が多い街である。 しかし、閉店時間が意外に早いのが難点でもある。 したがって、仕事帰りが早い日だけしか立ち寄れないのである。 そんな閉店時間が早い中で、深夜まで営業しているカレー屋さんがあ…
9/15(火)。 仕事帰りの新橋飯。 新橋は、一人飯をするのには丁度いい店が多い。 なので仕事上がりが早い時には、新橋飯を楽しむ日が自ずと多くなるってもんだ。 この日は、烏森口を出てまっすぐニュー新橋ビルの端まで進み、端の交差点を左に曲がった塩ラ…
9/13(日)。 錦糸町駅の北口。 人気ラーメン店が点在するエリアに、また一つ新しい店がオープンした。 その名も「まんぷく商店」。 何でもニンニク味噌を売りとする店らしい。 オープンから連日賑わいが途絶えていない様なので、ちょっと入ってみることにし…
9/12(土)。 記事は、 ベーコンと青葱のコラボ - 浅草/フォカッチャ - に続きます。 フォカッチャを出た頃は、もういい加減酔いも回っていたのでしょう。 気づけば、この看板が目の前に。。。 すっかり馴染みになった酒浪漫。 気の利いた酒のアテと居心地…
9/12(土)。 記事は、 「かわせん」に大ハマリ!の巻 - 浅草/ときわ食堂 - に続きます。 ときわ食堂を出た後は。。。 久しぶりに西浅草のフォカッチャへ行ってみることになりました。 予めSちゃんに電話を入れてもらい、店へゴー! と、店へ入ると店内は、…
9/12(土)。 夕方から、またまたSちゃんと浅草で飲もうって事になった。 待ち合わせして、一軒目の店決め。 これといった行きたい店もなく、のんびり雷門通りをぶらぶら歩く。 国際通りから入って気づけば雷門の近く。 ふと左を見る。 「ときわ食堂」の看板…
9/12(土)。 また週末がやってきた。 週末のお楽しみは、外食ランチ。 この日は、錦糸町の南口は花壇街にある喫茶店ニットに足を運ぶ事にしてみました。 喫茶ニットは、昔ながらの喫茶店。 最近ではTVなんかでも取り上げられたりして、いつも店は賑わってい…
9/9(水)。 記事は、 魚を肴に酒場で酒を - 日暮里/豊田屋 - に続きます。 Sもっちゃん、Mさん(Sもっちゃんの知り合い)と豊田屋で酒を交わし店を出る。 外は未だ雨が降っている。 豊田屋から駅方面に向かって歩こうって思って左手を見る。 メニューにつ…
9/9(水)。 夜に昔の仕事仲間でもあり、飲み友達でもあるSもっちゃんと飲むって話になった。 何でも、Sもっちゃんが今の現場で中の良いというMさんを連れてくるって話だ。 じゃぁってんで、Sもっちゃんの帰りの乗り換え駅である日暮里で待ち合わせる事にな…
9/9(水)。 検査通院で仕事は休暇となった日。 午前中で検査が終了。 終わったのが、ちょうど昼時に差し掛かった頃。 何となくラーメンが食べたくなる。 錦糸町はラーメン屋が数多く点在する。 数あるラーメン屋の中で、選んだ店は一途。 細い麺が特徴にも…
9/6(日)。 この日の夕食は、久しぶりに辛いものが食べたくなり、近所のソウル市場へ足を運ぶことに。。。 ソウル市場は、四つ目通り沿いにある韓国料理の店。 居酒屋であり食堂でもある。 普通に飯だけ食べに来る客も多い。 食堂ですから... そして、この…
9/6(日)。 この日のランチは、錦糸町駅南口改札を出て直ぐの喫茶ル・モンドに足を運ぶ事にしました。 ル・モンドは所謂駅前喫茶。 今年の4月に改装されて新しくなったが、改装前は昔ながらの昭和レトロな喫茶。 そして、こんな喫茶ではお楽しみの一つ、昔…
9/5(土)。 以前から、ずっと気になっている中華屋がある。 錦糸町駅の北口を出て、錦糸公園手前を亀戸方面へ歩く。 すると、右手角に中華屋がある。 店の名前は「みずの」さん。 営業時間が短いせいか、なかなかタイミングが合わない。 「やってるな」と思…
9/5(土)。 週末のランチのお楽しみ。 この日は、久しぶりに錦糸町のレストランベアへ足を運びました。 レストランベアは錦糸町駅の北口から徒歩で7~8分。 少し離れた場所で、周りは住宅街だが、美味しい洋食が頂ける店として人気がある。 この日はランチ…
9/5(金)。 この日の夕食は、自分の家から程近い「大菊」という御蕎麦屋さんへ足を運ぶ事にします。 家から近いって割には、これまで一度もお邪魔した事のない店。 はたして、どんな料理が頂けるやら。 店内は、テーブル席のみ。 大勢座れるテーブルもある…
9/5(金)。 8/5で大腸癌の手術から一年が経過した。 本当に時間が経つのは早いものである。 改めて時間の大切さを身にしみて感じる今日この頃。 手術から一年経過という事で、9月~10月までは内視鏡を初めとする検査ラッシュ。 この日は1回目の検査。 午前…
8/31(月)。 この日の夕食は秋葉原で頂くことにした。 秋葉原の電気街口を降り、西へ中央通りを超えた辺りの裏路地。 この辺には、所謂秋葉飯的な店が数多く点在する。 とんかつの丸五、伝説のスタ丼なども、この辺りにある。 さて、何を食べようか。。。 …