2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ぶらり谷中を散策

自分は下町に住んでいながら、ゆっくり街を歩いた事がない。 特に昼の街。 錦糸町から日暮里まで都営バス(都08)が出ているが、このルートが何気に面白い。 錦糸町から押上、本所を通り、吾妻橋を渡って浅草、竜泉を経由して日暮里。 特に、終点の日暮里は…

上野コリアンタウンの京城苑

記事は、 普段口にできない魚も...「磯べゑ」 に続きます。 7/1(金)。 Sもっちゃんと上野の海鮮居酒屋「磯べゑ」で軽く飲んだ後、次の店へ移動。 上野と言えば、東上野のコリアンタウンだ。 東上野のコリアンタウンは、昭和を思い出させるレトロな焼肉屋さ…

普段口にできない魚も☆上野の磯べゑ

記事は、 上野で飲もう! に続きます。 7/1(金)。 Sもっちゃんと久々に上野で飲む約束を組んだ。 自分は少し早めに着いて、何処の店行こうかいくつか候補を作っていた中で、鳥番長 が一番気になっており、SもっちゃんもOKしてくれたんでまずは鳥番長に向か…

上野で飲もう!

7/1(金)。 仕事仲間のSもっちゃんと久々に飲む事になった。 場所は、Sもっちゃんの現場から自宅中間としては、もっとも都合の良い場所。 上野。 上野は下町界隈では、まず一番大きく一番賑わっている街といっても過言ではない。 その昔、東北の玄関口とし…

万豚記で四川坦々麺

錦糸町で昼にふらっと入った中華料理の店。 というより、タンタンメンの店かな? 錦糸町駅南口は四通り沿いを住吉駅に向かって右手。 万豚記と書いてワンツーチと読む名前の店。 店の名前と、坦々麺の看板を見て前から気になっていたが、なかなか入る時間も…

満堂紅にて、深夜の麺会

記事は、 Bar Scotch Catで飲むモルト に続きます。 7/14(木)。 というか、0時を回ったから性格には翌7/15(金)が正解か。 Scotch Catさん、Wacallanさん、常連の女性客さん達と平塚で美味しいと評判の中華 屋さんに行く事になりました。 自分は翌日お休…

Bar Scotch Catで飲むモルト

記事は、 久々にCatさんのカクテルを に続きます。 7/14(木)。 ようやく念願叶いバースコッチキャットに潜入。 Catさんとは自分が下町グルメを初めて間もなくネットを通じて知り合いにな った。 Catさんがネット上のブログで始めたBar Scotch Cat。 実際に…

久々にCatさんのカクテルを

記事は、 焼丸にて串の創作料理 に続きます。 7/14(木)。 ブログ友達でもあり、ツイ友でもあるScotch Catさんに教えてもらった「焼丸」とい う居酒屋さんで串焼きを堪能。 そもそもの目的はScotch Catさんの新しいお店であるBar Scotch Catに美味しいお酒 …

焼丸にて、串の創作料理

記事は、 平塚へ行こう☆ に続きます。 7/14(木)。 急きょの平塚行きを決行。 まずはScotch Catさんがお勧めの店「うな新」に行くも、受付終了で店に入れず。 同じくScotch Catさんお勧めの店が「うな新」の隣の店「焼丸」なので、こちらの店 に入ってみる…

平塚へ行こう☆

7/14(木)。 帰省を兼ねた長い東北旅行を終え、東北新幹線で東京に向かう途中、ある事を思いつ く。 ブログ仲間のScotch Catさんの事だ。 Scotch Catさんが、平塚でバーを開業して未だ一度も訪れていないのである。 東京に荷物置いて、そのまま平塚行ってみ…

にしん山椒漬けと蕎麦

記事は、 飯盛山に登ろう に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津グルメ編♪) ~ 長い東北旅行シリーズ記事も、これが最後になります。 7/14(木)。 鶴ヶ城、武家屋敷、飯盛山を観光し、時刻は12時を回りお腹も空いてきた。 ちょうど飯盛…

飯盛山に登ろう

記事は、 会津武家屋敷 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津観光編♪) ~ 7/14(木)。 鶴ヶ城、会津武家屋敷と、会津の観光スポットを堪能します。 帰りの時間も計算すると、残り一か所くらいは周れる。 となると、もう一か所有名なの…

会津武家屋敷

記事は、 名城、鶴ヶ城 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津観光編♪) ~ 7/14(木)。 名城鶴ヶ城を見学したあと、再び「ハイカラさん」に乗り、他に何処を周るか検討します。 そういや、会津武家屋敷ってのがあったっけ。 子供の頃に…

名城、鶴ヶ城

記事は、 会津を観よう☆ に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津観光編♪) ~ 7/14(木)。 さぁ、「ハイカラさん」でマジ会津観光の始まりだ♪ 最初に降りた「鶴ヶ城入口」の停留所。 ご覧の通りバス停も立派です。 バス停から道路を向か…

会津を観よう☆

記事は、 会津の郷土料理 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津観光編♪) ~ 7/14(木)。 昨夜の酒が若干残ってはいるものの、朝起きて、大浴場のお風呂につかってホテルで 朝食。 会津で宿泊したホテルもやっぱり大浴場つきのホテル。…

会津の郷土料理

記事は、 鶴我で新鮮桜刺し に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津グルメ編♪) ~ 7/13(水)。 会津の夜、栄町の鶴我に飛び込みで入り、新鮮な美味しい馬刺しと燻製、それに美味 しい会津の酒を堪能します。 前回記事では、桜中心でした…

鶴我で新鮮桜刺し

記事は、 会津の街へ繰り出そう に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津グルメ編♪) ~ 7/13(水)。 喜多方、猪苗代湖を観光し、会津の夜。 会津グルメで真っ先に頭に浮かぶのが桜料理。 桜肉とは馬の肉の事。 東京でも浅草は吉原大門近…

会津の街へ繰り出そう

記事は、 虹の猪苗代湖 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(会津観光編♪) ~ 7/13(水)。 猪苗代湖から再び磐越西線で会津のホテルに戻ります。 さて、今宵は会津の美味しいものを食べたい。 宿泊したホテルは、会津若松市の平安町。 繁…

虹の猪苗代湖

記事は、 蔵の街、喜多方 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(猪苗代観光編♪) ~ 7/13(水)。 喜多方でラーメンを食べ観光を終え、一旦磐越西線で会津に戻ります。 会津から猪苗代湖へは、磐越西線で郡山に戻る感じです。 ちょうど快速電…

蔵の街、喜多方

記事は、 じぇんとる麺旨し に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~ 7/13(水)。 「こうへい」さんで美味しいラーメンで空腹は満たされました。 喜多方の街の風景を写真に残したかったため、帰りも喜多方駅まで歩くことに…

じぇんとる麺旨し

記事は、 喜多方でラーメン屋探し に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方グルメ編♪) ~ 7/13(水)。 喜多方でラーメンを食べるべく、まずは店探し。 観光案内所で聞いた情報を頼りに、いろいろ見て回るも何処で食べるかなかなか決心 …

喜多方でラーメン屋探し

記事は、 喜多方の酒蔵を見よう! に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~ 7/13(水)。 喜多方駅に到着。 蔵も観たいが、そもそもの目的はラーメンなのです。 観光案内所に聞いたら、 「どういうラーメンが好みですか?」 …

喜多方の酒蔵を見よう!

記事は、 喜多方に行こう! に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~ 7/13(水)。 舞台は、福島から喜多方へ。 駅の観光案内所で、徒歩で回れる範囲の見所を教えてもらった。 地図にルートと見た方が良いところを赤ペンで印…

喜多方に行こう!

記事は、 スナックるまんどへ に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(喜多方観光編♪) ~ 7/11(月)に福島の実家に帰省し、初日の夜は父親と福島の街へ繰り出し、飲み明か しました。 明けて7/12(火)は、午前中にお墓の草むしりを兼ねてお…

スナックるまんどへ

記事は、 スナックすばるへ に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(福島グルメ編♪) ~ 7/11(月)。 福島帰省初日の夜。 いつもの様に、父親と「ふれあい華」、「スナックすばる」とはしご酒。 続いて3軒目は、「スナックるまんど」さん。 …

スナックすばるへ

記事は、 魚が美味しいふれあい華 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(福島グルメ編なりぃ♪) ~ 7/11(月)。 舞台は仙台から福島へ。 福島初日の夜、まずは父親と「ふれあい華」さんで飲み始めます。 途中通りかかった「福島屋台村」。 …

魚が美味しいふれあい華

記事は、 また来よう、仙台♪ に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(福島グルメ編♪) ~ 7/11(月)。 仙台での楽しい思い出を胸に、東北新幹線で実家のある福島市に到着。 午後4時には到着。 いったん実家に戻るも、すぐに父親と福島の街に出…

また来よう、仙台♪

記事は、 仙台で帯広豚丼? に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(仙台観光編なりぃ♪) ~ 7/11(月)。 友人329と旨い豚丼のランチを食べた後、しばし二人で仙台の街を徘徊する事に。 329が仙台と言えば的なところを案内してくれるそうだ。 …

仙台で帯広豚丼?

記事は、 大崎八幡宮と広瀬川 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(仙台グルメ編なりぃ♪) ~ 7/11(月)。 仙台最終日。 夕べも一緒に飲んだ学生時代の友人329と12時30分に待ち合わせ。 一緒にランチを食べようという話になった。 329と落…

大崎八幡宮と広瀬川

記事は、 LE CIEL CREMEで朝食 に続きます。 下町グルメ特別編 ~ 東北旅行シリーズ(仙台観光編なりぃ♪) ~ 7/11(月)。 仙台最終日。 再び「るーぷる仙台」で未だ周っていないところに行ってみる事にする。 昨日青葉城跡には行ったので、今度は大崎八幡…