2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5/18(日)、三社祭に出かける前に、何となく撮ってみました。 当日は、天気にも恵まれ軽く汗ばむ程でした。 近所でいつでも撮りに来れるのですが、一年を通してどんくらい景色が変わるのか ちょっと興味もあり、堀切橋を歩いて渡ります。 土手沿い。 白い花が…
毎度お馴染み行きつけの両国SENの記事で~す。 5/11(日)の夜、夕飯代わりにふら~っと一人飲み! というか、5/3の「GWの両国SENの宴」 の記事があまりにもガタガタだったので、その汚名を挽回する為にって意味 も込めて。 (ただ飲みたいだけじゃん!) まず…
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの続きの続きの記事です。 この日、三社をいっしょに見に行ったYママとE社長。 いつも本当にお世話になりっぱなし。 お二人とも、かなりの食通。 はっきり行って、僕が浅草界隈のいろいろなお店を知っているのは、このお二…
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの続きの記事です。 しつこいですが。。。 今回で最後にします。 夜の宴は別に書きますけど。 最後は、雷門通り、伝法院通り、千束通りがメインで~す。 トップの写真は、千束通りの千草町内会。 まずは、雷門通りのスタバ…
5/18(日)の浅草三社祭の続きの続きの記事です。 今回は、ひさご通りの浅草2丁目です。 ここも、凄かった。 北三に負けないくらいの派手さ。 神輿の前を走る車。 車といっても手押しなんですが、これが結構なスピードです。 そして、車の上には笛を吹いたり太…
5/18(日)の浅草三社祭の続きの記事です。 前回は、象潟(きさかた)町内会を中心に記事を書きました。 今回は西浅草の三北を中心に書きます。 見ての通り、神輿が大きくカッコイイ。 天辺には、鳳凰まで載ってます。 西浅草は、ビューホテルの裏あたりを指す…
いや~今年もやってまいりましたよ~。 そう、浅草が一年で一番盛り上がる時期。 三社祭です。 今年は、諸般の事情により、本社が出ませんでしたが、それでも祭りは祭り。 何しろ、浅草の40以上もある町内会がそれぞれ神輿を出すんですからねぇ。 僕が見に行…
先日書いた記事、 「平塚Piano Forte(1)」と、 「平塚Piano Forte(2)」 に飲みに行ったレポートを書かせて頂きましたが、当日、「Piano Forte」に行く 前に軽く食事したお店です。 何しろ、僕もK子ちゃんも平塚という街には土地感が無く、あらかじめscotch c…
平塚のお洒落なジャズバー「Piano Forte」の続きの記事です。 前回の記事「平塚Piano Forte(1)」では、ブログで知り合いになったscotch_catさん がバーテンとして実際に働いてらっしゃる平塚Piano Forte(ピアノフォルテ) に行く事になった経緯や理由など説…
リアルな現実です。 5/9の金曜日、僕のブログの常連さんで、平塚のバーでバーテンさんをやっている、 scotch_catさんに実際に会ってきました。 ブログのコメントのやり取りで、僕が一度行ってみたいという事で、お店の名前 を教えて頂いたのでした。 でもで…
GW中の出来事。 まぁ、ブログを読んで頂いている皆さんも、大体僕のGW中の行動は、想像つくんで しょう...って思いますが、やっぱり飲み続けのGW。 GW中は1度だけですが、深夜にFONTANAに出没。 正直のところ、記憶が飛んでて、あまり記事にならないかも…
毎度、行きつけの両国のSEN。 GW中、普段会えない昔の仕事仲間との宴は、ここを会場にしました。 食べ物がうまいし、値段もリーズナブルなので。。。 宴は18時開始。 一名が30程度遅れるとの事で、軽くつまめる品を。 写真はソラマメです。 ビールにはやっぱ…
GW中の、大丸のイノダコーヒー、 そして東京駅周辺探索の後に続きます。 東京駅を後に日本橋から東京メトロに乗り込んだ僕らは、夜の会合の両国 までは、まだ少し時間があり、ほんの一時ではありましたが、浅草寺をお 参りする事にしました。 仲見世の通り…
先日アップしたイノダコーヒーでお茶した後、 ちょっと東京駅周辺をぶらついて写真を撮ってみました。 GWという連休中の東京駅周辺。 普段は大勢の人が行きかう日本の中心だけど、GWという空間の中の東京。 まずは、おなじみの東京駅。 丸の内側から見た駅の…
GWも、仕事関連で普段会えない人との会合などであっという間に 過ぎさってしまいましたが、昔の仕事仲間とも会うことができ、 有意義な時間を過ごすことができました。 5/3の事ですが、その昔の仕事仲間といっしょに東京駅の大丸百 貨店にある、「イノダコー…
GWも直前に迫った頃ですが、新人君歓迎会の第二回目が華々しく開催 されました。(厳密にはもう過ぎてますが) 場所は、水道橋のモツ鍋屋さん「豚火地」で。 「豚火地」と書いて、トンカチと読みます。 (そのままやんけ) 先日書いた「薩摩しゃも」での歓迎…
先日、水道橋の薩摩しゃもの記事を書きましたが、その時に飲んだ 芋焼酎の記事です。 店の名前に薩摩とついてるだけあり、芋焼酎も置いてあると先読み してた事もあり。。。 おお、ありますねぇ。 芋焼酎も銘柄がたくさん。 一番右は、9,500円だってさ。 高…
皆さんの職場にも入って来ましたでしょうか。 そう、4月から期が変わり、僕のチームにも来ました。 待望の新人君。 新人君と言えば、やっぱりやるでしょ。 新人歓迎会を。。略して新歓! その第一弾は、水道橋のしゃも(鳥)の専門店「薩摩しゃも」 さんで…
先日紹介した、浅草ITAZURABOZUで頼んだワインです。 「ドメーヌ・ジャン・コレ」の「シャブリ」という名前のフランス の白ワイン。 今回は、お店の人にお勧めを聞いて頼みました。 やっぱり、頼んだ方が無難ですね。 味は、今まで飲んだ中でも1、2を争う…
毎日餌を食べにくる常連さんの猫がいます。 でも、最近、どう見ても子猫でしょってちっちゃい 猫ちゃんの姿を見るようになりました。 さすがに、子猫だね。 警戒心が強く、全然近づけません。 でも、あきらかにこっちを見ています。 このムービー付のカメラ…
浅草の人は、ありとあらゆる食を楽しみます。 もちろん、うなぎやすき焼きといった和食屋さんが数多いのは確か だし、老舗の昔ながらの洋食屋さんも楽しい。 でも、あるんですねぇ。 ひっそりとしたフレンチやイタリアンが。 今日は、ITAZURABOZUというちょ…
飲んでる時は、正直何て読むのか、わかりませんでした。 ぶっちゃけ、ネットで調べてわかりました。 晴耕雨読と書いて「せいこううどく」って読むらしいです。 なぁんだ、そのままやんけぇ。 それにしても、この芋焼酎のブームってどこまで続くのでしょうね…
以前にも記事を書きましたけど、うちのマンションの大家さんが飼 っている?(中には野良猫も)猫ちゃんの記事です。 写真の右の白い猫は、前にも載せましたが、向かって左のパンダみ たいな柄の猫も住み着いてます。 ちょっとやんちゃ目な猫。 2匹並んで、…