自由が丘の酒場にて - 自由が丘/阿波乃里 -


今回の記事は2025/7/12(土)の夕方に伺った、自由が丘にある「阿波乃里」さん。
メンツは、S木さん、自分の2名です。

この日は、大きな大きなイベントデー。


ことの発端は、浅草の行きつけの店であるRAFTでの世間話にさかのぼる。
RAFTのいつメン仲間IREちゃん、Sheちゃんとは6月に一緒に食事したり最近行動を共にすることが多かった。

 

そんな中でのしがない会話。
何でもIREちゃんもSheちゃんも、昔学芸大学周辺に住んでいたらしく、学芸大周辺の楽しそうな話題が耳に入ってきた。
学芸大学...自分には縁もゆかりもない街だ...なんて思っていたが、そうでもないなって頭に浮かんだことがあった。
そうそう、それは昔築地にあったスナックララバイがある街なのである。

こんなこと書いたら怒られるかもしれないが、そのIREちゃんもSheちゃんも、自分同様にちょっとパリピ(パーティーピープル)入ってるのだ。
少なくとも自分はそう感じていた。
そんな二人にララバイの話をしたら、興味を持ってくれたみたいだったので、そんじゃ「ララバイツアーやりましょう」って流れになったんです。

そして、どうせならば自分もIREちゃんも各々知り合い誘って、大人数で楽しくやろうって。
IREちゃんは、学芸大学の友達を誘い、当日は自由が丘か学芸大学で夕方から飲み始めるって流れ。
押しは自由が丘の「金田」って教えてくれたが、その店で飲むかどうかは未定とのことだった。

自分は昔の仕事仲間で酒好きなS木さんを誘うことにしました。
S木さんの住まいが東横線沿線にあるってことも誘うキッカケになった。
        
そして当日、まずは自由が丘でS木さんとゼロ次会やることに決定。
待ち合わせは17時だったが、何せ慣れない自由が丘という地ということもあり、少し早めに自由が丘へ。

        
自由が丘は、自分が若いころに降り立ったことが何度かあるくらいで、ほぼ知らない町。

        
若いころはお洒落で綺麗な街が大好きだったが、いつの頃からか下町に根付いてしまっていて、今は下町ックな雰囲気の街の方が好きだ。

        
通りのあちらこちらに「美観街」という文字の看板。
しかし、何やら下町っぽい酒場も結構あるんだなと、今回改めて思いました。
        
狙ってた店の前に到着。
阿波乃里という名前のやきとり酒場。
        
創業40年だそうで。
阿波乃里の近くには、IREちゃんが話してた「金田」もあったが、「阿波乃里」に入ってS木さんを待つことにした。
        
カウンターでは一人飲みしてる男性客がチラホラ。
皆さん、いい感じで酔ってらっしゃる。
自分はカウンターではなく、2人掛けのテーブル席に座ることにした。

        
壁に貼られた白い紙のメニューがいいね。
自分的には、こういうのを「映える」と感じる。

        
店は古いってことだが、店員さん達は若め。
みんな感じがよくて元気でした。
大好きな赤星(サッポロラガー赤星)が置いてあったので、迷わず注文しました。
        
お通しは根菜の煮物とひじきの煮物。
        
こういうお通し、ありがたいすよね。
S木さんには先に飲(ヤ)ってますとLINEを入れて、軽いアテでチビチビ飲んでることにした。
        
もずくらっきょう。
らっきょうは細かく刻まれて、もずくの上に乗ってたのにはちょっとびっくり。
        
でもアッサリ、サッパリしてて、いいアテ。
暑い日はアッサリ、サッパリがいいよね。
        
たたききゅうり。
きゅうりの叩きは、やや細かめ。
        
食べやすい設計だと思う。
きゅうりの上にゴマが振りかけられていて、食欲を増進させてくれる感じ。
アッサリ、サッパリなアテでビールも進んでしまう。

なんてやってたら、S木さん登場。
入ってくるなり独特の口調で、「はやいっすよー」と一言。
乾杯を交わして、焼き物をいくつか注文する。
        
塩で焼いてもらったハツ。
色合いがよく観える。
        
ハツもまた美観か。(笑)

冗談はさておき、食感がよく実に美味しいハツ。
流石、創業40年の老舗って感じだ。
        
タレで焼いてもらったレバー。
やはりレバーはタレに限る。
        
特製タレの味とちょっぴりほろ苦い鶏レバーの味が相重なっってハーモニー。
やっぱ、レバー美味しいですよね。
        
つくねも焼いてもらいました。
もちろんタレですよ。
        
卵は別皿で来ました。
つくねは、形が整っていて、大きさも程よいサイズ感。
        
ちょっと焦げ目が着いていて、香ばしさもある。

もう一品何かとなった。
何を頼むかはS木さんお任せってことで。
        
そうしたら、S木さんが頼んだのは、炙りチーズポテトフライ。
「ちょっと重いんじゃネ」と言ったら、また独特の口調で
「大丈夫っすよー」
と返された(*^^)v

と、IREちゃんからLINEが入る。
どうやら、IREちゃん達は自由が丘ではなく、学芸大学で飲み始めているらしい。

        
ってことで、我々も「阿波乃里」を後にして一路学芸大学を目指すことにする。

記事は続きます。

お店(自由が丘/阿波乃里)の情報はこちら↓
阿波乃里 - 自由が丘/居酒屋 (食べログ)

お店(自由が丘/阿波乃里)のインスタグラムはこちら↓

やきとり 阿波乃里 インスタグラム


〒960-8034
東京都目黒区自由が丘1-12-9 センタービル 1F
阿波乃里
営業時間
 月・火・水・木・金・祝前日・祝後日
  16:00 - 23:30(L.O. 料理22:45 ドリンク23:00)
 土・祝日
  12:00 - 23:30(L.O. 料理22:45 ドリンク23:00)
 日
  12:00 - 22:30(L.O. 料理21:45 ドリンク22:00)
定休日
 -
☎️ 050-5596-2223


Amazonのページ入って商品の検索できますので、是非是非好きなヤツ検索してみてくださいネ~(^^♪★
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)



★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)



★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)