2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

一味違う下町トースト - 錦糸町/ニット -

4/6(水)。 検査通院で休暇となった日。 検査が終わり、さあ飯だ。 この日も、あまり食欲がなく、とてもじゃないけどラーメンなんかは無理。 こんな時は、軽食メインの喫茶飯に限る。 喫茶と言えば、好きな店がある。 花壇街のニット。 昭和の香りが漂う、…

しおラーメン屋の野菜タンメン - 新橋/しお丸 -

4/4(月)。 例によって、仕事帰りの新橋飯。 この日は、あまり食欲がなく、何を食べようか思案。 そう言えば、、、 塩ラーメン屋「しお丸」に、タンメンがあったのを思い出す。 タンメンなら、アッサリだし行けちゃうかも。 思い立ったら吉日。 いざ、しお…

スナックで本格パスタを頂く☆出前ですが何か... - 浅草/スナックこうづき -

4/2(土)。 記事は、 特製ハラミと豚バラ塩 - 錦糸町/大喜 - に続きます。 近所の持つ焼き屋で、旨いもつ焼きで酒を飲んでいたら、いい気分で寄ってしまった。 寄ってしまった序でに、行きつけのスナックに立ち寄りたい気分が高まってくる。 思い立ったら…

特製ハラミと豚バラ塩 - 錦糸町/大喜 -

4/2(土)。 この日の夜は、最近近所で見つけたもつ焼き屋「大喜」へ足を運ぶ事にします。 そんなにゴミゴミしてないし、一人でゆっくり酒を飲める店。 最初に入ったときに、すっかりお気に入りになってしまいました。 家から歩いて数分の距離だしね。 前回…

セイロ蕎麦にイベリコ豚... - 菊川/喜久家 -

4/2(土)。 周辺の大横川では、桜が満開を迎えている。 外へ出るのが、気持ちの良い季節になってきた。 で、大横川で桜の写真を撮る序でに、昼食は菊川で頂く事にする。 菊川と言えば、うまい蕎麦屋「喜久家」があるじゃないか。 もう、迷わず喜久家に決め…

常連様も御新規様もお一人様も... - 菊川/やきとり はな -

4/1(金)。 仕事が忙しくなってきた。 この日も地元へ帰って来たのは、23時近く。 飯を食うにも、この時間まで開いてる店は少なくなってくる。 菊川駅周辺に、中華屋が結構あったのを思い出し、菊川で飯屋を探すことにする。 だが、甘かった。 この周辺の中…

クリコロとデミグラジュースィー - 菊川/アン・ポール -

3/31(木)。 休暇の一日も終了。 夕方は、六義園の枝垂桜を堪能し、地元へ帰って夕食。 せっかくの休暇の一日を〆るのに、相応しい店はないものかと思案。 思案した結果、兼ねてより気になっていた、菊川駅近くの洋食屋さんに立ち寄ってみることにします。 …

美味しい柚切り蕎麦を頂きました - 御徒町/和楽庵 -

3/31(木)。 休暇となった平日のランチ。 午前中から、皇居乾通り~神田明神と桜の写真を撮りにお出かけ。 それから用事で上野へ出ます。 いつの間にか、時間は13時30分。 結構歩き回ったので、お腹もペコペコ。 で、お昼を摂ろうと御徒町をウロウロ。 御囲…

朝カレー蕎麦 - 錦糸町/丸源 -

3/31(木)。 休暇となった日、朝からお出かけのため、いつもと同じくらいの時間に家を出る。 でも、せっかくの休暇だし、朝飯も外で頂きたい。 こんな時にいい店がある。 立ち呑み屋として、錦糸町駅の南口に君臨する丸源だ。 朝8時から夜の10時まで通し営…

マグロ居酒屋の旬魚5点盛り - 錦糸町/ほんじょ屋 -

3/30(水)。 翌日は休暇となったので、自分にとっては休み前の一時。 こういうチャンスは物にしなければなるまい。 これがブロガーのサガでしょう。 そんな前置きは置いといて。 帰りに一杯。 一杯というと、どうしても「もつ焼き」、「やき鳥」ってイメー…

とんかつカレーに生卵 - 新橋/上等カレー -

3/29(火)。 前日に続いての仕事帰りの新橋飯。 そして、この日は初めての来店となったカレー屋さん。 大阪を始めとした関西の店が、最近東京にも店舗を出し始めたという噂の店でもある。 店の名前は上等カレー。 味は甘辛らしい。 甘辛かぁ。 極めて辛いも…

かき混ぜろ!明太子スパ - 新橋/スパゲッティキング -

3/28(月)。 仕事帰りの新橋飯。 新規開拓もしたいのは、山々ではある。 が、この日も結局スパゲッティキングに再訪となりました。 っていうかこの店、中々の人気店なので、入れる時に入っとかないと的な感じでもあるんです。 新橋着いたら、まずは空いてる…

チューリップと英雄の蒸し鶏 - 森下/鳥椿 -

3/27(日)。 この日は、昼過ぎから咲き始めの桜を見に、小石川後楽園、大横川へお出かけ。 ランチはサンドイッチだったせいか、もうお腹はペコペコ。 陽気もいいし、こいつはビールでもグイっとひっかけたい。 そんな思いで、森下に立ち寄りました。 で、早…

満足サンド - 錦糸町/ル・モンド -

3/27(日)。 巷では、桜もちらほら咲き始めていた。 そんな日曜日のランチ。 この日は、それほど空腹感もなかったので、喫茶飯にしようと錦糸町駅南口の喫茶ル・モンドへ。 ル・モンドは、錦糸町で昔から駅前喫茶として愛されてきた店だ。 去年改装してから…

イクラと卸でみぞれ蕎麦 - 亀戸/越前 -

3/26(土)。 記事は、 ホタテフライはビール、〆鯖は日本酒で - 亀戸/ときわ食堂 - に続きます。 亀戸駅前の「ときわ食堂」で、飲んだあとは、蕎麦で〆るべく、以前から気になっていた亀戸天神近くの蕎麦屋へ。 店は蔵前橋通り沿いにある。 名前は越前。 …

ホタテフライはビール、〆鯖は日本酒で - 亀戸/ときわ食堂 -

3/26(土)。 この日の夜は、お隣の駅亀戸まで足を伸ばしてみました。 亀戸と言えば、亀戸餃子や亀戸ホルモン発祥の地。 下町の酒好きが集まる街。 で、店は「ときわ食堂」。 ときわ食堂は、町屋、駒込、浅草あたりにも店舗を構える暖簾分けの店。 亀戸にも…

味噌は味噌でも、蕎麦味噌の煮込み饂飩 - 町屋/朝日屋 -

3/26(土)。 かかりつけの耳鼻科へ。 最近は、1回/月の割合で通っている。 とは言え、平日は到底いけないので、どうしても土曜日の午前中って事になってしまう。 診察が終わり、病院の外に出たのは、もう12時を回っていました。 さて、ランチを何処かで。。…

昔ながらの中華そば - 新橋/らぁめん ほりうち -

3/24(木)。 仕事帰りの新橋飯。 季節は、確実に春になりつつあるが、たまに寒い日。 この日もそんな日だった。 そんな寒い夜は、温かいラーメンでも行っときたい。 新橋は、ラーメン激戦区。 そんな激戦区の中にあり、昔ながらの中華そばを売りにした店が…

ほうれん草とベーコンの粥~その名もポパイ! - 錦糸町/CAYU des ROIS(カユ・デ・ロワ) -

3/21(月)(祝)。 記事は、 タンカルビ!っとこー! - 錦糸町/ニシキ屋 - に続きます。 久しぶりにニシキ屋で、もつ焼きを堪能した後。 いつもであれば、蕎麦とかラーメンで〆るのでしょうが。。。 この日は、ちょっと趣向を変えてみました。 前から気に…

タンカルビ!っとこー! - 錦糸町/ニシキ屋 -

3/21(月)(祝)。 また夕方が来た。 この日も例によって、酒を求めて外へ出る。(何処かで聞いた様なセリフではありますが) できるだけ近場で済ませ様と思案するも、ありましたよ。 思い起こせば酒場はたくさん出てくるものです。 錦糸町駅南口。 線路と…

喉越しの良い美味しいセイロを頂く - 錦糸町/松月庵 -

3/21(月)(祝)。 三連休もあっという間で、もう最終日。 この日のランチは、前日の二日酔いもあり、ちょっと軽めに行きたい。 そんな時は、蕎麦か饂飩がいい。 なんて、考えてはみるものの、錦糸町は蕎麦屋も少なく、店も決められないままに駅の北口をと…

桜は意外に近くのがイイ - 菊川周辺の大横川(サクラ2016) -

4/2(土)。 この日は、少し二日酔いで目を覚まします。 昼食は、菊川駅の蕎麦屋で頂き、その後は菊川駅周辺の大横川の川沿いを歩いて見ることにします。 まずは新大橋通、住吉を正面に、小さな公園から右へ入ります。 川面に向かって咲く桜。 綺麗です。 こ…

肩ロースのしゃぶしゃぶ - 本所/やはぎ商店 -

3/20(日)。 記事は、 大きな牡蠣の天婦羅 - 本所/冨久井 - に続きます。 冨久井で軽く飲み、Y社長との約束の時間7時に間に合う様に、やはぎ商店に向かいます。 小売の店も閉店の様だ。 ちょっと店内の写真を一枚。 そして店舗の裏の御自宅の方へ回ります…

大きな牡蠣の天婦羅 - 本所/冨久井 -

3/20(日)。 夕方5時を回った頃。 いつもの様に、居酒屋巡りを企んで、ちょうど外へ出る。 と、Y社長から電話で、一緒に飲もうとのお誘い。 だが、Y社長は本所の店舗の小売の仕事終了が19時である。 それまでの間、家に戻るのも何なので、本所で一杯ひっか…

一度は観ておきたい。そんな一本の桜でしょう! - 六義園の枝垂れ桜(サクラ2016) -

3/31(水)。 記事は、 神田明神×桜×ラブライブ(?) - 神田明神(サクラ2016) - に続きます。 少し疲れたので、漫喫で時間を潰し、夕暮れ時に向かった先。 山手線は、駒込駅だ。 西口改札を出て。 と、何とロータリーにも大きな桜。 綺麗です。 が、真の…

オムライスの誘惑 - 錦糸町/レストランシラツユ -

3/20(日)。 錦糸町は、洋食屋が多い街だと思う。 そんな洋食屋で、これまで未だ未開拓の店もある。 北口に店を構えるレストランシラツユも、未開拓の店の一つ。 何故、これまで未開拓だったかと言うと、店構えや店内の客層が女子って雰囲気なので、入りに…

神田明神×桜×ラブライブ(?) - 神田明神(サクラ2016) -

3/31(水)。 記事は、 菜の花も楽しめます - 千鳥ヶ淵~半蔵濠~桜田門(サクラ2016) - に続きます。 二重橋前駅から、千代田線に乗って「新お茶の水駅」にて下車。 次に向かった先は、桜×神社の建物のコントラストを楽しめる神田明神だ。 何やら、人が多…

〆は旨いタンメンで - 菊川/生駒菜館 -

3/19(土)。 記事は、 酒の肴☆ザ・ヤキトリ - 両国/ニュー鳥正 - に続きます。 焼鳥からスタートした、土曜の夜の一人飲み。 〆は菊川駅で、前から気になっていた中華屋「生駒菜館」へ。 店内除くと、席はほぼ埋まっている様に見えましたが、カウンターの…

酒の肴☆ザ・ヤキトリ - 両国/ニュー鳥正 -

3/19(土)。 3連休の初日。 土曜の夕方。 いつもよりは、少し早い17:30~飲み始める。 場所は最近大好きな店、両国のニュー鳥正。 日も長くなりましたね。 まずは、お決まりです。 生ビールからスタート。 お値段は、550円。 この日は、相撲の場所の最中。 …

菜の花も楽しめます - 千鳥ヶ淵~半蔵濠~桜田門(サクラ2016) -

3/31(水)。 記事は、 3/31 皇居乾通りに入ル - 大手町/皇居乾通り(サクラ2016) - に続きます。 乾通りの桜を存分に楽しんだ後は、乾門から左へ進みます。 というか、門を出ると右へ進む人と左へ進む人に分かれるんですね。 右へ進むと、恐らく北の丸公…