2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8/6(日)。 記事は、 ブリオッシュとアヒージョ - 浅草/ヴィンゴ - に続きます。 いつもの様に、Sちゃんと浅草飲み。 この日の2軒目は、久しぶりに見番通り(柳通り)の下町中華、「あさひ」さんにお邪魔する流れになりました。 中華あさひは、浅草では有…
8/6(日)。 夕方から、Sちゃんと浅草飲みする事になった。 つくばエキスプレス浅草駅周辺で待ち合わせし、まずは1軒目。 久しぶりに国際通り沿いのイタリアン、「ヴィンゴ」に行って見る事になった。 この店は浅草の他、小岩なんかにも店舗がある様だ。 今…
8/6(日)。 一言で天ぷらと言っても、揚げ方や食材によって、味が変わってしまう。 あとは好みの問題もある。 自分が好きな天ぷらは、カリっと衣じゃないと駄目。 そして、人から邪道と言われても、胡麻油を加えた方が好きだったりもする。 この日の昼は、…
8/5(土)。 家の近くの人気のラーメン屋「真鯛らーめん 麺魚」。 毎朝、毎夕、この店の前を通って通勤する。 朝は、我々が出勤する前から既に仕込みが始まっている。 夜は閉店の9時直前でも、店内はいっぱい。 店の前を通るだけで、真鯛の何ともいえないイ…
8/5(土)。 2017年も8月に突入。 そして最初の週末を迎える。 にしても暑い。 夏の暑さも8月に入ると、いよいよ猛威を振るってくる。 いかんいかん、刺激を摂らなければ。 体が辛いものを欲している。 辛いもの辛いもの。 エスニックもいいが、よくよく考え…
浅草のハシゴ酒。 居酒屋から始まり、スナックへと流れ。 あっという間に、時計の針は深夜なんて事もしばしば。 最後の〆で、ラーメンやつけ麺ってのも悪くはないが、やっぱり蕎麦がいい。 観音裏には、深夜まで開いてる蕎麦酒場がある。 店の名前は、なお太…
7/30(日)。 記事は、 串でつなぎます - 浅草/福家 - に続きます。 Sちゃんと団子屋~串焼き屋へとハシゴ酒。 前の居酒屋さんは、お客さんがいっぱいだったって事もあり、最後の〆は別の店でという話になった。 結びの店、何処にしよう。 満場一致で可決さ…
浅草には、花やしきという有名な遊園地がある。 昔から馴染みの深い遊園地であるが、この遊園地の前に通りがあり、この通りを通称「花やしき通り」と呼んでいる。 この通りには、飲み屋さんなんかも軒を連ねていて、中々いい雰囲気の通りなんですよね。 さて…
センベロの街、立石。 いわゆる酒場の店舗の数は、相当なものだし、どの店もレベルが高い。 そんな街だからこそでしょうか。 蕎麦やラーメン、中華屋などの食べ物を中心とした店も、数多く軒を連ねます。 今回投稿するのは、北口の踏み切り近くにある大人気…
7/30(日)。 記事は、 団子屋で飲ム☆ - 浅草/福家(甘味処) - に続きます。 Sちゃんと千束通りの団子屋で、夕方から一杯ひっかけはじめた日曜日。 団子屋は、19時まで。 閉店まぎわ、2軒目の話をし始める。 そこに大将も参戦。 大将(まだ自分よりも全然…
7/30(日)。 夕方から、Sちゃんと飲もうって話になった。 待ち合わせは、Sちゃんの最寄の入谷駅。 最初は入谷で飲もうかなんて話もしてたが、ぶらぶら浅草まで歩いてみようって話になった。 時刻は17時。 いつの間にか千束通りまで歩いてた。 で、一軒目を…
7/30(日)。 錦糸町は、日曜日休みの店が多い。 自分がランチでよく利用する店の半分は、日曜日とか祝日休み。 なので、ランチでの店選びは悩むことが多いんです。 暑いし冷たいものとか、辛い物が食べたい。 こういう時は、中華がいい。 冷たい麺や、辛い…
7/29(土)。 隅田川花火大会の日。 Aちゃんと花火口実に浅草で飲もうって話になった。 午後4時という早い時間に待ち合わせ、そして会うなり早々串かつ龍(りょう)で、軽く飲み店を出たら雨だった。 雨宿りしつつ浅草を俳諧してたら、雨の中花火が上がり始…
7/29(土)。 隅田川花火大会の日。 交通規制まで入る、下町の大きなイベントである。 この日は、昔からの仕事仲間であるAちゃんと、浅草で飲もうって話になった。 待ち合わせは午後4時。 ちょっと早めに飲み始めて、それから花火を見つつのハシゴ酒。 そん…
7/29(土)。 この日は、夕方早い時間から飲む約束があった。 という事は、ランチはガッツリ食べられない。 そう考えて、ランチというよりは、遅めの朝飯を蕎麦で済ます事にした。 とは言え、蕎麦屋も早くてもオープンは11時。 となると、立ち食いって事にな…
立石。 昭和の香り漂うレトロな街並み。 そして、安くて旨い酒場が、数多く軒を連ねる街。 ここ最近は、センベロという言葉が流行ったせいか、この街も人気スポットになった感がある。 特に若い子からの指示も多い様に思う。 自分の古くからの仕事仲間が、ち…
7/28(金)。 この週は、両国で下車しての仕事帰り飯が重なった。 こんな週があっていい。 で、この夜は、何となくカレーが食べたかったので、ガード下の日乃屋カレーに立ち寄りました。 日乃屋カレーは、秋葉なんかにも店舗を構えるチェーン店。 だが、何処…
西浅草に、一見何処にでもありそうな町の中華屋がある。 店の名前は、味楽。 この店、本格的な四川料理を味わえる店なのである。 知り合いに連れて行かれたのが、今年の春。 もともとは、入谷にあったんだそうだが、浅草に移転したのだそうだ。 店内は、4人…
7/26(水)。 この日の仕事帰りは、お隣の両国駅で下車して飯を食って帰る事にしました。 両国にも気になる店が、たくさんある。 けれど、この日はずっと前から目をつけてた、老舗喫茶に潜入する事に成功。(笑) いや、気になってはいてもですよ、実際問題…
7/23(日)。 前日は立石で飲んだってこともあり、二日酔いの朝を迎えた日曜日。 だらだらと午前中を過ごすも、ランチ時になると腹が減る。 だが、意外にも二日酔いは早い段階で回復。 暑いし、なんだか辛いものが食べたい。 辛いものと言えば、エスニックが…
7/22(土)。 記事は、 ハムカツとハモカツ - 立石/ゑびす屋食堂 - に続きます。 Aちゃんと久しぶりに立石で飲み歩きを決行する事になり、 【一軒目】江戸っ子 【二軒目】ゑびす屋食堂 とハシゴ酒してからの、3軒目。 立石ナイトの酉を飾るに相応しい店を選…
浅草の酒浪漫。 特に一人で日本酒を飲むときに、いい店である。 自分は、もう通いなれた店だが、とにかく日本酒の種類が豊富であり、他の店では中々飲むことが難しい銘柄も、ここにはあったりする。 通いなれた店だが、ここ何ヶ月かの間は、顔を出すことがで…
ラーメン激戦区の錦糸町に於いて、トップの人気を保ち続けている「真鯛らーめん 麺魚」。 移転後は、店舗も広くなり、客数のキャパも大きくはなった。 それでも未だ店の外に行列ができてしまう人気っぷり。 自分の住まいだが、中々入れない。 だが、今年の6…
7/22(土)。 記事は、 酒場のもつ焼き - 立石/江戸っ子 - に続きます。 Aちゃんと久しぶりに立石で飲み歩きを決行する事になり、まずは一軒目でモツ焼きをアテに飲み始めました。 楽しい立石ナイトは、当然一軒では終わりません。 二軒目に選んだのは、南…
7/22(土)。 昔一緒に仕事をしてから、ずっとお付き合いのあるAちゃん。 以前は立石に住んでて、その自分から随分と立石飲みを教えてくれた恩人である。(笑) ところが、結婚を機に千葉(常磐線)に引っ越してしまった。 以来、立石飲みをする機会が減って…
7/22(土)。 この日は夕方から、センベロの聖地「立石」で飲む予定が入ってる。 こんな時は、昼飯を食べ過ぎると夜の酒の美味しさが半減するので、そんな事も踏まえてのランチ決め。 軽いものか。 何だろうな、やっぱ無難なところだと、蕎麦とかになっちゃ…
7/17(月)(祝)。 記事は、 やっぱり鯛が好き♪ - 浅草/酒浪漫 - に続きます。 えーっと、浅草で行きつけの店、酒浪漫で一人飲みを決めようと思ってたら、常連仲間でもある飲兵衛のMっちゃんと出くわしました。 まぁ、久しぶりに会ったって事もあるし、一…
根岸、入谷界隈は、老舗の割烹料理屋さんや、老舗の洋食屋さんがあったりして、ちょっと高級感のあるレストランが結構点在する。 鰻で有名な「のだや」、洋食「香味屋」などが代表的でしょう。 ところが、逆に大衆に愛される居酒屋や酒場的な店が、ここ最近…
7/17(月)(祝)。 3連休も終わりです。 夕方になると、「また明日から仕事かぁ」的な憂鬱が襲ってきます。 そんな時は、ふらと一人飲みがいいんです。 というか、最近すっかりご無沙汰していた店に行こうと、浅草へ移動。(笑) やっぱり浅草は賑やかだ。 …
御徒町という町は、近くにアメ横やジュエリー問屋街など、買い物を楽しめる街というイメージが強い。 しかし、これが実は何気に居酒屋や、酒場、レストランなどの食べ物屋も数多く点在するのである。 特にここ数年は、タイ料理店が進出してきてたりもするし…