2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11/4(火)。 記事は、 サンシャイン60展望台 に続きます。 せっかくのサンシャインって事もあり、この日の夕食はサンシャインの59階にあるレストランで頂くことにする。 店のメニューをいろいろ見て周っったが、最終的にSちゃんが気になっていたらしい「ジ…
11/4(火)。 記事は、 Sunshine aquarium に続きます。 水族館を楽しんだ後は、セット券のもう一つのお楽しみ。 サンシャイン60展望台へ。 水族館からの移動は、一度下の階まで降りて、移動する必要がある。 途中、迷いそうになりながらも、無事到着。 時刻…
11/4(火)。 記事は、 初めての猫カフェ♪ に続きます。 猫カフェを出た後向かった先は。。。 池袋ワールドインポートマートビル屋上にあるサンシャイン水族館。 実は、自分ここへ来るのは初めて。 Sちゃんは、何度か来た事があるらしいが。 入場券は展望台…
11/4(火)。 記事は、 都電で千登世橋へ に続きます。 千登世橋で景観を撮影した後は、タクシーに乗って東池袋へ移動。 目的地は、Sちゃんが良く知ってるみたいだったので、運ちゃんへの説明はお任せ。 サンシャインの近くだって事は何となくわかったけど。…
11/4(火)。 記事は、 巣鴨ランチ@ときわ食堂 に続きます。 ときわ食堂で昼食を摂った後は、巣鴨駅に戻らずにそのまま都電荒川線の庚申塚(こうしんづか)駅へ。 庚申塚(こうしんづか)駅で、昭和か感じの「パーマ屋」さんの看板を発見。 なんか、いいな…
11/4(火)。 記事は、 朝から巣鴨散策? に続きます。 お腹が空いてきたので、何処かで昼食を。。。 歩いていて、ときわ食堂を何店舗か見つけた。 昼時なので、何処もいっぱい。 というか、並んでる状態。 でもせっかくなので、並んで入る事にします。 まず…
11/4(火)。 10時30分に巣鴨駅で、飲み友Sちゃんと待ち合わせ。 写真は秋葉原駅で偶然見かけた、変わった車両の山手線。 巣鴨駅に到着。 夕べの段階では、動物園って話だったのですが、動物園の大半が週明け初日の平日が休館で。。。 この週は、11/3(月)…
11/3(月)。 記事は、 「た菜肴わ」の懐石料理 に続きます。 先日も記事にした、吉原神社近くの双六さん。 この日も結局立ち寄る事になってしまいました。 何か居心地がいいんですよね♪ ここの店の売りは串焼きで、先日の記事では串焼きを紹介しましたが、…
11/3(月)。 記事は、 夜の浅草を歩く に続きます。 すし屋通りに新しくできた店がある。 いったい何屋さんなんだろう。 できてからずっと気になっていた。 店の外観から判断して居酒屋さん? ってな事をSちゃんと話をして、店に入る事に決定。 初潜入とな…
11/3(月)。 記事は、 老舗の小さな洋食屋さん に続きます。 Sちゃんと浅草をぶらぶら散策。 まずは、グリル佐久良を出て言問通り。 スカイツリーのビューポイント。 ひさご通り。 改めて写真に収めてみると、なかなか奇麗なものです。 夕方暗くなってから…
11/3(月)。 抗がん剤休暇週も、残すところあと二日。 時間の制約が無いって事は、実に嬉しい。 だからって事でもないが、この日もSちゃんと夜に浅草で待ち合わせ。 この日、まず向かった店は、以前に一度だけ訪れた事のある店だ。 店の名前はグリル佐久良…
10/31(金)。 記事は、 美味しい「どぜう」料理 に続きます。 どじょう料理を美味しく頂いた訳ですが。。。。 Sもっちゃん、未だ食べたいものがあり、行きたい店がある様だ。 その店は、浅草駅の浅草地下街にある「福ちゃん」ていう焼きそば屋さんらしい。 …
10/31(金)。 この日は仕事仲間のSもっちゃんと浅草で落ち合って。。。 いつもの様に御食事会。(笑!) さて、今宵は何処で頂こう。。。 自分が思い立ったのは、浅草ではいくつか店舗がある「どぜう料理」だ。 「どぜう」とは「どじょう」の事である。 「…
10/30(木)。 記事は、 双六でまったり に続きます。 個人的にSちゃんの誕生会はやってますが、行きつけの「こうづき」さんでも御祝いしたいって事をママさんから聞いていたので、Sちゃんを連れて立ち寄りました。 自分も昔と同じ様には酒を飲み歩けないの…
10/30(木)。 記事は、 夜の吉原神社 に続きます。 理由はわからないんだけど、居心地の良い店ってあるもんですよね。 まぁ、居心地の定義も人それぞれ千差万別なのかも知れませんが。 浅草は吉原付近にも、そんな居心地の良い店が多いんです。 吉原神社の…
10/30(木)。 記事は、 久しぶりのフォカッチャ に続きます。 Sちゃんと少し夜の浅草を散策する事にした。 次に行く店は吉原の近くという事もあり、吉原の入口付近にある吉原神社へ。。。 吉原といえば、日本全国に江戸時代から名前が行きわたっている遊郭…
10/30(木)。 記事は、 すし屋野八へお邪魔します に続きます。 野八の後は、久しぶりにフォカッチャに伺いました。 実はこの日、Sちゃんが自分と待ち合わせをしている時に、この店の店員さんとバッタリ会ったそうで。。。 で、自分が癌にかかったって事を…
10/30(木)。 記事は、 イタノヴァ(ITANOVA)へ初潜入 に続きます。 雷門通りの田原町側の裏通り。 割烹料理屋さんなんかが立ち並ぶ一角に、正統派な浅草の鮨屋「野八」さんがある。 実を言うと、この野八さんの二代目大将とは、いろんな店で常連通しだっ…
10/30(木)。 抗がん剤の休暇週間二日目。 羽目をはずして良いって事では無いが、やはり薬を飲む時間を気にしなくて良いというのはいいものだ。 何しろ薬は一日3回。 6時、14時、22時で前後一時間は飲み喰いできない。 って事は、5時~7時、13時~15時、21…
10/29(水)。 記事は、 小田原城へ に続きます。 小田原から東海道線で約16分。 今度は平塚駅に移動です。 目的はもちろんBar Scotch Catだ。 ここへ来るのもずいぶんと久しぶりだ。 今日の本当の目的は実はこの店に集約される。 時刻は夜7時くらい。 店へ…
10/29(水)。 記事は、 単品メニューも豊富な丸天へ に続きます。 沼津駅から東海道線に乗り、小田原駅に移動。 時間にして50分程度。 駅の観光案内所で小田原城までの行き方を聞きます。 時刻は既に16時を回っています。 聞くところによると、歩いて10分ほ…
10/29(水)。 記事は、 牛臥山公園(うしぶせやまこうえん) に続きます。 沼津港へ戻り、昼食をとった店が「丸天」さんだ。 沼津港入口の辺りから、丸天の看板があちこちに登場する。 沼津では大きな店って事なんですかね。 それと、観光客がたくさん入っ…
10/29(水)。 記事は、 主馬(しゅめ)で一休み に続きます。 沼津御用邸記念公園から沼津港へ徒歩で戻る途中、牛臥山公園(うしぶせやまこうえん)という公園を通りかかりました。 せっかくなので立ち寄る事にします。 我入道と牛臥との砂浜を隔てる牛臥山…
10/29(水)。 記事は、 沼津御用邸記念公園へ に続きます。(に含まれます) 沼津御用邸記念公園の庭園を散策中に一休みしたくなり、立ち寄った店。 庭園内にある茶屋です。 店に入った時には、誰もお客さんがおらず、自分一人。 メニューを見て。。。 悪い…
10/29(水)。 記事は、 大型展望水門びゅうおって何? に続きます。 ぴゅうおを観終えて、次のスポットは予め予定に組み込んでいた「沼津御用邸記念公園」だ。 沼津の観光スポットでは人気のある場所。 ただ、沼津港からは少し離れているので、タクシーで移…
10/29(水)。 記事は、 千本浜公園へ に続きます。 千本浜から沼津港に戻る途中に、港口公園という公園があるらしいので、来て見た。 ん? 案内板に「びゅうお?」って書いてるけど何だろう? 気になるな。。。 まぁ、とりあえず港口公園に入ります。 鳥居…
10/29(水)。 記事は、 大衆食堂せきので朝飯 に続きます。 朝飯もガッツリ食ったところで、真の目的である富士山の写真を撮るべく向かう先は千本浜公園。 港から歩いて10分ほどで着くらしいので、歩いて行く事にする。 文学のみちをまっすぐ富士山の見える…
10/29(水)。 記事は、 沼津港へ帰れ! に続きます。 流石は沼津港。 朝8時だというのに、あちこちの店でちゃんと暖簾が出ています。 その中で自分が選んだのは「大衆食堂せきの」さん。 ほとんど直感です。 店内へ入ると、若い客が数名朝食を食べてました…
10/29(水)。 どっかで聞いた事あるような、ベタで安直なタイトルで始まった訳ですが。。。 この日から一週間の抗がん剤休み。 退院後、ちょうど2サイクルの抗がん剤治療が終わったって事になる。 って事で食事の時間を気にしなくて良いって事になり、気分…
10/26(日)。 記事は、 小石川後楽園へ に続きます。 小石川後楽園を観終わった後は、地元の方に戻る事にしました。 JR亀戸駅まで行って、東武亀戸線に乗り換え亀戸水神駅で下車。 亀戸中央公園は、ここから歩けるらしい。 徒歩2~3分で公園入口に到着。 何…