2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6/5(日)。 記事は、 刺し盛り390て!行列のできる立ち飲み屋 - 上野/ふぶき - に続きます。 Sちゃんと上野で飲んだ夜、いつもの様にハシゴ酒です。 この日の2軒目は、やはり上野の居酒屋さん、東屋へお邪魔しました。 やはり、上野は居酒屋が多い。 居酒…
6/5(日)。 夕方、Sちゃんから飲みのお誘い。 何でも上野で気になる店があると言う。 店は、「ふぶき」という立ち飲み屋らしい。 メチャクチャ安い飲み屋なんだそうだ。 ま、上野あたりは安い酒場が多いし、さほど気には留めていなかった。 夕方4時30分に御…
6/5(日)。 外で飯を食う。 何処へ行こうか。 ラーメン、ハンバーグ、とんかつ、蕎麦.... 蕎麦を覗くと、割と重たい料理が多いって事に気づく。 特にブログをやっていると、連日ラーメン屋だったり。。。 そりゃ、ラーメンも様々だし、飽きることは無いにせ…
6/4(土)。 週末の夕方。 少しだけでも外へ出たくなる。 この日は、久しぶりに押上駅に程近い蕎麦屋、朴仙で蕎麦屋飲みを楽しむ事にしました。 まだ明るいうちから店入りです。 テーブル席に陣取りまして。 さ、まずはお決まりです。 生ビールを頂きます。 …
6/4(土)。 週末の土曜日。 昼飯時がやってきた。 この日は麺を頂きたいモードである。 錦糸町も麺屋が多く、どの店にしたらいいか迷ってしまうが。 あくまで自分の中で、一番安定感がある店がある。 北口の一途である。 店の開店時間も11:00だし、行き易い…
5/29(日)。 家の近くにいい酒場があるという事は、自分にとって、実に幸せ極まりない事である。 この日の夜は、家から歩いて数分にあるもつ焼き屋、大喜に足を運ぶ事にしました。 キンキンに冷えた生ビールが、本当に美味しい季節になってきた。 まぁ、自…
5/29(日)。 日差しが強く感じる今日この頃。 気温も少しづつ高くなっており、季節は夏に向けてまっしぐらだ。 この日の昼は、ラーメン屋でつけ麺って事にしました。 暑くなってきたので、どうしても、つけ麺の方に目が向いてしまう。 おじゃましたのは、錦…
5/28(土)。 記事は、 葱まみれの鶏皮ぽん酢 - 錦糸町/粋 - に続きます。 最後に蕎麦か何か行きたくなってきた。 ラーメン屋も考えたが、どうしても〆にラーメンが重く感じる様になってきた。 で、ヒラめいた。 花壇街の喫茶ニットに、「焼きそば」が置い…
5/28(土)。 週末。 土曜日の夕方。 この日は、一人飲みを楽しむべく、錦糸町駅北口の立ち呑み屋「粋」へ足を運ぶ事にしました。 「粋」は、コスパが高く、食べ物の種類も豊富なので、過去に何度も訪れている。 それに、立ち呑みと言う謳い文句はあるものの…
5/28(土)。 柴又歯医者の帰り、乗り換え駅である押上で昼飯を食う事にした。 時間は、11時。 11時から開いてる店を、記憶の中で辿ってみる。 キラリン! 閃きました。 それは、とこだい精肉店だ。 とんかつをメインとした店だが、店名に精肉店が付いている…
5/27(金)。 仕事の帰り際、Sもっちゃんと飯でもって話を、LINEでやり取り。 Sもっちゃんが、兼ねてから行きたがっていた、両国のラーメン屋「ときせい」へって事になった。 時刻は、20時。 両国で、Sもっちゃんと落ち合い、「ときせい」へ足を運ぶ。 店の…
5/26(木)。 時間が経つのは早いもの。 木曜日の夜である。 一週間も、翌日の金曜日で完了だ。 とは言え、気は緩められない。 なので、酒は飲まない。 酒は飲まないが、この日は仕事帰りに新橋飯を決める事にした。 この日入った、店の名前は「まるや」さん…
今回は、まとめ記事投稿です。 店は、秋葉原の東京スタミナカレー365。 最寄り駅は、JR秋葉原駅。 電気街の改札を出て右へ曲がると、北の方だ。 右手にガンダムカフェなどを見つつ、まっすぐ進むと道路に出る。 その道路を渡って、丁度UDXビルの脇道沿いに店…
5/23(月)。 また一週間が始まった。 週の初日は、やっぱり何か疲れる。 翌日から、週末まで頑張らないと行けないからね。 そんな時は、カレーに限る。 カレーの香りや味には、ストレスが軽減される、モチベーションが上がる、という効果もあると言われてる…
5/22(日)。 記事は、 バジルトマトで夏パスタ - 浅草/フォカッチャ - に続きます。 久しぶりのフォカッチャで、美味しいイタリアンを堪能し、ワインを飲みすぎて少々酔いが回ってた。 次の日の仕事を考えると、行ってももう一軒だろう。 で、〆って事にな…
5/22(日)。 この日の夜は、Sちゃんと久しぶりに浅草のイタリアン「フォカッチャ」へ行ってみよう!って事になりました。 Sちゃんは、友達とかお姉ちゃんとかと、ちょいちょい来ていた様だが、自分はかれこれ一年くらい来ていないだろうか。 本当に月日が経…
5/22(日)。 この日のランチは、久しぶりに喫茶飯で行ってみました。 カフェ飯とは言ってもいいが、下町喫茶なので、あえて喫茶飯と言わせて頂きます。 店は、錦糸町駅南口すぐの、ル・モンド。 昨年、改装されてからは、外観も店内も見違えるほど奇麗に生…
5/21(土)。 この日の夜は、知り合いと早い時間から新宿で飲んだ後、地元に戻って中華屋に立ち寄りました。 錦糸町駅北口から、錦糸公園手前を亀戸方面に右に曲がり、公園の切れ目の交差点の角に、街の中華屋的な店がある。 店の名前は「みずの」。 地元の…
5/21(土)。 町屋の耳鼻科通院の日がやってきた。 大体月に1回くらいの割合で通うようになった。 この日も、11時前に受付に入るが、想像を絶する様な患者さんの数。 当然のごとく、受付だけ済ませて外出という名の食事。 町屋も、いろんな食べ物屋さんが多…
5/19(木)。 仕事帰り。 早くも無く遅くもなく、最寄り駅の錦糸町に着こうとしていたのは、夜の20時30分過ぎ。 ここで、SもっちゃんからLINEが入った。 何でも、Sもっちゃんが通勤で使っている千代田線(常磐線乗り入れ)が、事故で停止していたらしい。 運…
5/18(水)。 記事は、 洋食屋のマグロ刺 - 浅草/ニュー王将 - に続きます。 夜も更けてまいりました。 平日の酒は、翌日こたえるので、そろそろ帰らないと。。。 でも、最後にもう一軒だけ。 て事で、最後は千束通り沿いの末っ子って事になりました。 末っ…
5/18(水)。 夜、Sちゃんと浅草で飲もうって事になった。 店は、Sちゃんお気に入りのニュー王将。 待ち合わせは、千束通りの黄色いミト屋「通称、黄ミト」前。 自分は、電車で浅草駅まで行き、そこから歩いて行くことにする。 雷門の参道を抜けて、伝法院通…
5/18(水)。 検査通院でお休みを頂いた日。 病院の検査が終了し、ランチの時間だ。 せっかくなので、普段中々入れなかった店に足を運んでみる事にしました。 その店は、森下にある老舗の深川飯の店だ。 店の名前は、みや古。 有名ですね。 週末や休日は、店…
5/18(水)。 この日は、検査通院でお休みを頂いていました。 前日は、Kりんを送る会で少々お酒を頂き、この朝は少々二日酔い気味。 病院へ行く前に、朝蕎麦でもと丸源に立ち寄る事にする。 自分の記事で、あまり立ち食い系は書かない事にしている。 何処に…
5/17(火)。 平日ではありますが、この日は浅草でとある集まりがあり、Sもっちゃんと待ち合わせて浅草へ。 まずは腹ごしらえ。 Sもっちゃんに行きたい店を訪ねると、「酒浪漫」へ行きたいという。 店のマスターが、ツイッターで新しいお酒の仕入れ情報など…
5/16(月)。 この日の仕事帰りは、久しぶりにアキバメシって事にしてみました。 秋葉という街は、飯屋が多い町であり、一人ブラリと立ち寄りたくなる店がたくさん点在する。 昔から電気街として、世界的に名前が知られている。 それ故、外国人観光客に出く…
5/15(日)。 記事は、 ふわふわ穴子を焼きで頂く - 鶯谷/万年本店 - に続きます。 え~っと。 Sちゃんと鶯谷で飲むって事になり、酒場「信濃路」、創作料理「万年本店」とハシゴ酒。 これで帰ればいいものを、最後にラーメンで〆ようって話になった。 何で…
今回は、まとめ記事投稿です。 最寄り駅は錦糸町駅。 駅の南口を出て、丸井の向かい側。 京葉道路沿いにある、洋食屋「キッチン藤」を紹介させて頂きます。 錦糸町では、かなり有名な店で、店がオープンしている間は、とにかく客が押しかけます。 カウンター…
5/15(日)。 記事は、 24時間系の赤ウインナー - 鶯谷/信濃路 - に続きます。 日曜日の夜。 Sちゃんと鶯谷で飲もうって話になり、一軒目は酒場「信濃路」で渋い酒場を体験。 からの2軒目。 鶯谷、実はグルメという意味では、古くから浸透されている街なの…
今回は、まとめ記事投稿です。 最寄り駅は錦糸町駅。 駅の北口を出て、まっすぐ北(押上方面)に、10分くらい歩いた辺りにある蕎麦屋さんで、店の名前は寿々喜。(すずき) ちょうど、賛育会病院の裏手に店があるので、病院を目印に向かって歩くのが判りやす…